Apple診断士の日記

Apple製品に囲まれたコンサルタントの仕事の日々ー

2022年に使ったApple製品

 

2022年もいよいよ今日までとなりました。

今年も、仕事の場面では多くのApple製品に助けられました。

Apple製品は、私にとって仕事の入り口であり、作業場であり、出口です。

Macは成果物にたどり着くためのツール

「仕事の中身」そのものは、Apple製品でアクセスするその先(Cloud上)にあります。

製品ーデバイスは、あくまで「どうやってそこにアクセスし、その中身に付加価値を与えるか」という手段に過ぎません。

仕事の中身へのアクセスと付加価値を与える作業のメインツールとなるのはMacで、作業内容によってはiPadiPhoneと使い分けています。

例えば、「お客様に提案資料を提出する」という仕事の場合、単に先方からのメールをチェックしたり、完成までのTo Doリストを作るだけならば、細切れの時間にできることなので、電車内などではiPhoneの方がアクセス性は高いです。

また、より良い提案をするために関連資料を読み込む、といったことなら、ソファにもたれたり、電車で移動中に気軽に閲覧できるiPadが便利です。

一方で、いざ提案資料を作るときは、Macが一番効率的です。

資料のインプットは手に持って気軽に閲覧できるiPadが便利(写真はmini)

いずれにせよ、「提案資料を提出する」というアウトプットは、maciPadの先にあります。

使うデバイスが異なるのは、あくまで「そこに到達するまでの作業内容によってより便利なものを選んでいる」というだけです。

 

「アクセスする先は同じ」なので、利便性を別とすれば、Macだろうが、iPhoneだろうが、同じ情報にアクセスできる、ということです。

でも全ての仕事がそうなわけではありません。

例えば、私は紙媒体の資料に手書きでコメントをつけて、その紙媒体を郵送でお返しする、という仕事もやっています。

この仕事については、Apple製品が必要になる部分はほとんどありません。
せいぜい、コメントを書くうえで、データで保管している資料iPadで参照したり、先方との連絡をメールで行うときぐらいです。

でも、ここにApple製品の「本質」があると思っています。


Apple製品は、仕事の「目的」ではなく、あくまで「仕事の成果を上げるためのツール」ということです。

 

より高い成果を、より効率的に上げるためにApple製品を使っているのであって、成果に差が出ないのであれば、過度に性能の良い製品は必要ありません。

本当は、全部自分の頭脳と肉体で「成果を生み出す」ことができるならば、一番すごいことだと思います。

私はそれができず、幾つものApple製品に助けられているので、これからも大切にしようと思います。